SSブログ

「ロマンキモノ展」へ・・・ [ミュージアム]

暑い毎日が続いてますが昨日は、
母と姉二人を車に乗せ六甲アイランドまで出掛け、
当ブログではお馴染みの神戸ファッション美術館で、
9月24日(火)まで開催中のこちらを見て来ました・・・


わたしは少女時代から、夏の暑い盛りに真っ白のパラソルをさし、
絽や紗の着物を涼しげに着た大人の女性に憧れていました。
だって自分はノースリーブに短パンでも暑くて仕方がないのに、
いくら単衣とはいえ、
帯をシッカリ巻いた状態で暑さを感じさせないのは勿論のこと!
見てるこちらに何とも心地よい清涼感を与えてくれるんですものね~[揺れるハート]
それで、自分も大きくなったら!との思いを
ずっと持ち続けていたのですが、
いつの頃からか?真冬の寒い時期でも
帯を結ぶと後には必ず赤い湿疹ができるようになり、
夏なんて~トンデモナイ!!と、その夢は儚く消えたのでした・・・

そんな訳で、自分には叶わないことではありますが、
未だにその憧れは持ち続けており、
この機会にとこの展覧会を楽しみにしていたのでした。

2.jpg

これらの展示品は、2008年にこちらで開催された、
大正昭和のおでかけ着物展と同じく、
NPO法人京都古布保存会の所蔵品で、
大正・昭和初期を中心とした夏の着物と帯でしたが、
あの時同様に、その保存の良さに驚きました。
特に、白地に藍の波模様のなどは、きっと目立つであろうにシミ一つなく、
元の持ち主は勿論!保存会の皆さんの管理の良さに感心しつつ、
ふと我が家の和ダンスに
ここ数年放置されたままの着物が気の毒になりました~[ふらふら]

それにしても、朝顔や百合などまさしく“夏”を感じるモチーフに交じり、
萩や桔梗、撫子と初秋を感じさせるモノもあり、
一足早い秋を楽しんだ当時の女性の洒落っ気を感じたcolletです・・・

いえね、確かに今でも「オシャレは一足早くに!」とは言いますけどね~[るんるん]

あしあと(7)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

あしあと 7

コメント 14

よしあき・ギャラリー

私の亡くなった母が和服の縫製職人だったものですから、子供の頃はよく和服を着せられました。結婚式も勿論紋付き袴・・・
じつは、嫌でしょうがなかったことを思い出しました。^^;
もう、タンスの肥やしで、すっかり忘れ去られています。
すみません、私事ばかりで・・・ ^^;

by よしあき・ギャラリー (2013-07-31 17:56) 

Rita

おはようございます。
そうそう、着物をシャキッと着こなすのって粋で素敵ですね^^
私も、憧れちゃいます(∩.∩)
でも夏の着物って、いくら素材が涼しげでも本人は暑くて大変でしょうね。
着物での暮らしには憧れますが、実用的にはちょっと無理かしら^^;
by Rita (2013-08-01 09:10) 

collet

★よしあきさんへ
結婚式の衣装までとは!
さずがにお母さま、イイ腕をお持ちだったのでしょう!
ところで、若い頃と違い、男性も渋くトシを重ねれば、
不思議と和服が似合うようになりますよ。
きっと、よしあきさんもお似合いなのでは~~(^_-)-☆

★wattanaさんどうもありがとうございます~^^;
by collet (2013-08-01 13:50) 

collet

★Ritaさんへ
>夏の着物って、いくら素材が涼しげでも本人は暑くて大変でしょうね
昔は今ほどに暑くはないと言っても、
やはり重ねて着れば暑いでしょうね~
ましてや、絽にしても紗にしても、たとえ薄くとも絹ですしィ~(-_-;)

ところで、着物での暮らしで思いましたが、
愛犬の散歩には絶対向かないから、やはり無理ですよ~~(^^ゞ
by collet (2013-08-01 13:58) 

たいちさん

着物のクリーニング代は高く、保管が大変なのがわかりますが、日本人には着物が似合いますので、着て欲しいですね。京都では着物を着ての公共交通機関は無料という時期がありますね。
by たいちさん (2013-08-02 13:58) 

collet

★たいちさんへ
そうですね~やはり民族衣装ですものね。
普段の生活には着難くとも、何かの時には着たいですよね!
ところで、サスガ京都ですね!
公共交通機関が無料になるんですね~~♪
あっ、そういえば、この展示会も着物姿の場合は無料でしたよ~(*^^)v
by collet (2013-08-02 17:50) 

すわん

colletねえさま、こんばんは。

うちにも母の着物とか祖母の着物とかタンスにひしめき合ってます。
袖を通していない黒留袖とか、どうしよう・・・。
私は着られないし(あれって既婚者の正装でしょ?)

甥っ子が結婚する時は洋服だ~って思ったけど
やっぱり着物が良いかもねえ・・・いつになるかわかんないけど。
by すわん (2013-08-02 22:32) 

collet

★すわんちゃんへ
まあまあ、お母さまのはもちろんお婆さまのまでとは!!
そりゃ、ひしめき合って大変だわね~(@_@;)

で、黒留袖はおっしゃるようにミセスのものなので、
タンスの肥やしで終わりそうですね~(-_-;)
あっいや、まだワカラン!
いつか着れることがあるかもだから、虫に喰われぬよう!
気をつけて下さいよ~~(^^ゞ
by collet (2013-08-03 18:04) 

mint_tea

夏ですね~。私の母も和裁をやっていたので、子どもの頃、よくリカちゃん?人形に着物を作ってもらっていました。
娘の私はさっぱりで、自分で着付けすらできない有様で、身分不相応な着物がタンスを占領。
せめて浴衣でも、と思いつつ、時々行く日帰り温泉でしか着る機会はないです。情けないですね(u_u;)
でも見るのは好きです^^; 季節感のある柄しゃれてますよね。
by mint_tea (2013-08-03 19:50) 

みなりん

こんにちは!

こんな素敵な展示会があるんですね~
着付けの出来ない私は、毎年ゆかたシーズンになると
あ~習っておけば良かったな~と思うんですよね。

着物も自分で着れたら、、、別の意味でもおしゃれが出来ただろうし
個人的には、5番が好きです!
by みなりん (2013-08-04 14:17) 

collet

★mint_teaさんへ
mint_teaさんのお母さまも和裁をなさるんですね!
じゃあ、お嫁入り道具の着物はお母さまの手作りかしら~(#^.^#)

ただ、出番がないのはどこでも同じで、
わたしも今や見る人になってしまいました。
ちなみに、温泉に行っても浴衣も着やしないんですよ~(^^ゞ
何分、着慣れないもので落ち着かないんだもん・・・
by collet (2013-08-04 15:17) 

collet

★みなりんさんへ
みなりんさん、浴衣は簡単ですよ!
努力次第では、本などでもマスターできますから~(^_-)-☆

なんて、エラそうなこと言ってますが、
わたしも帯が自分で結べません・・・
それで姉に着付けを習いに行ってもらいましたが、
随分着てないので、もう忘れたかも!?(>_<)
by collet (2013-08-04 15:23) 

シェルティ

今頃ですが、着物好きシェルティです。
5月に足を痛めて、この秋、とうとうお茶のお稽古止めました。
着物を着る機会が益々減ります。
街へ出ると、レトロな着物を上手に着た若い娘さんをたまに見ます。
大正、昭和の着物が普段着だった時代は、
今よりもっと色や柄の組み合わせが大胆ですね。
今、朝ドラの「ごちそうさま」
私は、杏ちゃんの着物、特に刺繍の素敵な半襟を
楽しみに見ています。
コレットさんは、忙しくて見られないかな?


by シェルティ (2013-10-17 21:45) 

collet

★シェルティさんへ
過去ログへのコメントどうもありがとう~~♪
10月に入り母が体調を崩し、次にわたし自身も風邪をひき・・・
ブログも放置状態となってます~(^^ゞ
でも、来週からはイベントが続くので楽しみです~~(#^.^#)

ところで、連ドラはジックリとは見てませんが、
杏ちゃんの刺繍の半襟は気になってますよ!
あの当時はああいうのが流行ってたんでしょうね!?
ちなみにわたしも持ってるけど~~(^^♪
by collet (2013-10-18 16:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。