SSブログ

常盤堂のかりんとうをもらって・・・ [グルメ]

先日、甥夫婦が姫路の実家からの帰りに、我が家にも立ち寄ったそうです。
あいにく、わたしは留守で逢えなかったのですが、
その時常盤堂のかりんとうを持って来てくれたそうです。

CIMG32.JPG

播州駄菓子として、その地に生まれ育ち、近々92歳になる母にとっては、
何とも懐かしい子供時代を思い出させる味です。
きっと、お婆ちゃんのために買ってきてくれたのでしょう。

今やかりんとうでは西日本一のシェアを誇る姫路の常盤堂の三品です。

CIMG7027.JPG

左から、ほうれん草が入った、甘さ控え目の丸い板状のほうれん草かりんとう
その隣が、そば粉と小麦粉の生地を重ね上げた、香ばしく軽い食感のそばかりんとう
そして1番右が、香ばしくあっさりとした甘さと軽い歯ごたえがある
うず巻模様のうず巻かりんとうです。

ちなみに、この最後のうず巻かりんとうのことを幼い母達は、
ウシの耳と言っていたそうで、
久しぶりに口にする懐かしい味に何とも楽しそうに話してくれました。

ところで、かりんとうの起源にはいろんな説があるそうですね。
常盤堂のHPによりますと、南蛮菓子として長崎に伝来し、
戦国時代には保存食として全国各藩に伝えられたとありましたが、
奈良時代まで遡り、遣唐使によってもたらされた唐菓子だという説もあるそうです。

また、同じ小麦粉・砂糖・油を材料としていても、地域によって違いがあり、
その代表的な関東の江戸かりんとうは、強力粉を柔らかくこね、
油をたっぷり含ませてふっくら揚げたもので、上流階級のお菓子として広まったとか・・・

一方関西では、播州かりんとうのように薄力粉をうどんのように硬くこね、
油でじっくり揚げた硬めの食感が身上で、
保存食や土産物として発展した駄菓子なんだそうです。

確かに中村屋のかりんとうはふっくらとし、口の中で溶けるようですね。
それに引き換え、常盤堂のかりんとうは軽い歯ごたえがあり、
口の中でかみしめればかみしめるほど旨みがじんわり広がります・・・

このように、どちらもそれぞれに美味しいかりんとうですが、
郷土贔屓をするまでもなく、かた焼き煎餅が好きなわたしとしては、
硬めで口の中でじんわり旨みを感じる方が好みなのですが、
皆さんはどんなかりんとうがお好みでしょう?

また、地方へ旅した時によく土産物屋でその地のかりんとうを見かけますが、
こんなのもあるのよ~とオススメがございましたら、
チョコッと教えてくださいね。

あしあと(8)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

あしあと 8

コメント 15

Bonheur

播州駄菓子、昔良く食べました。でも、うずまきかりんとうは見たことないです~。関東でもお店で売ってくれないかな。
by Bonheur (2009-05-09 13:53) 

collet

Bonheurさん、常盤堂ではネット販売もしております。
もし、ご用がございましたら、
1番上の大きな常盤堂の文字をポチッとどうぞ!(^^)!
by collet (2009-05-09 16:46) 

Bonheur

colletさん、もちろんHP、チェックさせていただきました~。
1万円以上買わないと送料かかるので、手軽にさくっと近所で買えないかしら、と思った次第です。
by Bonheur (2009-05-09 17:42) 

降龍十八掌

新潟では見たことない製品ですね。しかも、こんなにたくさん種類があるとは。私はカリントウといえば、真っ黒いやつしか知りません。(笑)
甘いものは大好きですが、カリントウだけはダメです。子供のころからダメで、どんなに空腹でも食べたこと無いですね。
ウチの家族は好きで、必ず置いてあるのですが。
by 降龍十八掌 (2009-05-09 19:28) 

dolfin

常盤堂のかりんとう知ってますよ!
近くのコープでも売っていて、100円のかりんとうとは全然違う味わいですよね(^-^)。

ちなみに、自分も硬めの方が好みですねえ。
少しくらい値段が高くても、これがお菓子なのかと思わせてくれる一品ですよねっ!
by dolfin (2009-05-10 05:18) 

わか

うずまきが面白い~ ♪
最初、でんでん虫かと思いました。あはは

昨日のドラマは、参りました。 もう降参です。
by わか (2009-05-10 05:54) 

collet

★Bonheurさんへ
ああ、そうでしたか!送料代で何個も買えそうですもんね~(~o~)
もしかしたら、スーパーでも売ってるそうだから、
どこかで見かけるかもです~~


★降龍さんへ
そりゃ、お米とお水の美味しい新潟では、美味しい米菓がありますもん!
かりんとうに頼らずとも良かったんですよ~(*^^)v

ところで、真っ黒いやつというのは黒砂糖のですね。
きっと、あの黒糖が苦手なんじゃないですか?
じつはわたしもあまり好んでは食べません~^^;
その点、こちらのは種類も多くいろんなのがあり食べられますよ。
あっ、別に食べなくてもいいですけど~~(~o~)
by collet (2009-05-10 12:22) 

collet

★dolfinさんへ
やはりご存知でしたね~~!(^^)!
で、コープで売ってるんですか~それは知りませんでした!
でも、駄菓子の王道を行ってるようでいいですね(*^^)v

今回、記事にするにあたりHPを見て思いましたが、
やはり材料や職人の気概を知るにつけ、美味しいはずだと思いました。
あっ、それから意外とビールのツマミにもイイようですわ~(^^♪


★わかさんへ
あのうず巻きね、母たちはなんでウシの耳って言ってたのか謎です!
だって、ウシの耳ってあんなのでしたっけ?(・・?

それから、久々にピー助オジサンが復活しましたか~
またお付き合い下さいね~^^;
by collet (2009-05-10 13:07) 

hirohiro

関東と関西では、かりんとうの作り方も違うんですねー!

私、今は関東ぐらしでも、生まれも育ちも関西。
それでも、ここのかりんとうのことを知りませなんだー。
かりんとうって、黒くてこげたような色のものしか
ないと思ってました。

大学の後輩が明石出身なので、姫路ではないけど
しっているかも・・。
今度聞いてみようっと・・・!
by hirohiro (2009-05-10 17:03) 

collet

あら~hirohiroさんはこんな駄菓子はご存知なかったですか~^^;

あの黒いのは中村屋の代名詞のようになってますもんね。
やはり全国的に名が売れてる老舗にはかないませんね~(;_;)

ところで、明石の方ならご存知かもです!
でもわざわざ聞くほどのことじゃないですからね~~(~o~)
by collet (2009-05-10 17:32) 

雀翁

なつかしい味ですね。名前が、「牛の耳」というのは知りませんでしたが、このデザイン、慣れ親しんで育ちました。この手のお菓子は、いつも家にあったような気がします。でも、子供ってわがままですから、大きな袋入りより、個別包装のお菓子がいいんですね。ですから「常盤堂」より、グリコや森永...

ソウルにも、よく似たお菓子を売っています。家内が時々地下鉄の売店で買ってきました。ただ、食べ続けると飽きるので、最近ご無沙汰しています。

by 雀翁 (2009-05-11 12:03) 

たいちさん

「かりんとう」懐かしい響きですね。子供の頃食べた物は、もっと太めだったと記憶していますね。
by たいちさん (2009-05-11 12:31) 

collet

★kinkonさん、こちらにもありがとうございます~^^;


★雀翁さんへ
さすが雀翁さんもお馴染みだったようですね~
でも、我々が子供の頃の駄菓子屋さんには、もうこんなのはなかったですね。
サイコロキャラメルやカバヤのチューインガムはあったけど~(~o~)
それと、細いガラス管のようなのに赤や黄色のジュース?が入ったのとか・・・
口の中を真っ赤にしながらチュウチュウ吸いましたわ~
あっ、ご存知ないですか?

>ソウルにも、よく似たお菓子を売っています
どちらのお国もきっと、庶民のお味なんでしょうね~^^;


★たいちさんへ
常盤堂にも太いのもあるんですよ。
とにかく種類が豊富で全部、味見をしたいほどですよ~(~o~)
by collet (2009-05-11 15:03) 

雀翁

え、もうなかったんですか?
ガラスのおおきな瓶に入って、駄菓子やさんで2つで1円(20個で10円)くらいで売ってた記憶があります。

サイコロキャラメルなつかしいですね。
チュ-ブに入ったチョコレ-トとか。
細いガラス管のようなのに入ってたのは、ゼリ-じゃないですか?

by 雀翁 (2009-05-11 20:03) 

collet

ああ、そうなんですか~!
それに関してはサッパリ覚えがありません~(>_<)
でも、チューブに入ったチョコレートはどうにか覚えてますよ♪
あれは今でも似たようなのがありますから~
それと、細いガラス管に入ってたのは・・・そうです!ゼリーです!!
それをチューと吸ってたんです~~!(^^)!
それにしても、雀翁さんの物覚えの良さには恐れ入ります。
過去に関しては、サッパリと物覚えが悪くなってるわたしなどとはエライ違い!(´~`;)
by collet (2009-05-11 22:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。